「花を摘む」「資格を取る」「缶詰を開ける」など、「摘む」や「取る」、「開ける」といった様々な表現をする韓国語動詞【따다(ッタダ)】の活用、例文などを紹介していきます。
따다(ッタダ)|取る、摘む
原形:따다
読み:ッタダ
意味:取る、摘む、もぐ、得る、開ける、引用する
解説
【따다】は「取る」「摘む」「もぐ」などの意味を持つ動詞です。
文脈によっては「(缶詰を)開ける」や「(栓を)抜く」、「(文献から)引用する、抜粋する」という意味でも使われます。
*例文*
- いちごを摘み(取り)ました:딸기를 땄어요.
現在形(取ります)
ハムニダ体(ㅂ니다/습니다)
땁니다
ヘヨ体(아/어요)
따요
過去形(取りました)
基本形
땄다(取った)
ハムニダ体(ㅂ니다/습니다)
땄습니다(取りました)
ヘヨ体(아/어요)
땄어요(取りました)
否定形(取りません、取りませんでした)
現在形(語幹+지 않다)
따지 않아요(取りません)
過去形(語幹+지 않았다)
따지 않았어요(取りませんでした)
疑問形(取りますか?)
ハムニダ体(ㅂ니까/습니까)
땁니까?(取りますか?)
ヘヨ体(아/어요)
따요?(取りますか?)
進行形(取っています/取っていました)
現在進行形(語幹+고 있다)
따고 있어요(取っています)
過去進行形(語幹+고 있었다)
따고 있었어요(取っていました)
連体形(現在・過去・未来)
現在連体形(語幹+는)
따는 〜(取る〜)
過去連体形(語幹+ㄴ/은)
딴 〜(取った〜)
未来連体形(語幹+ㄹ/을)
딸 〜(取る〜)
提案・勧誘(取りましょうか?)
語幹+ㄹ/을까요?
딸까요?
依頼(取ってください)
아/어 주세요
따 주세요
願望(取りたいです)
語幹+고 싶어요
따고 싶어요
禁止(取らないでください)
語幹+지 마세요
따지 마세요
仮定(取れば)
語幹+(으)면
따면
理由(取るから)
語幹+(으)니까
따니까
逆説(取るけれど)
語幹+지만
따지만
連結(取って〜)
語幹+고
따고
許可(取ってもいいですか?)
아/어도 돼요?
따도 돼요?
推量(取ると思います)
語幹+ㄹ/을 것 같아요
딸 것 같아요
意志(取ります)
語幹 + 겠어요
따겠어요
推量・意志(取るつもりです)
語幹 + ㄹ/을 거예요
딸 거예요
『따다』を使った例文
딸기잼 병을 땄어요.(いちごジャムの瓶を開けました)
꽃을 따고 친구에게 줬어요.(花を摘んで友だちにあげました)
책에서 문장을 따왔어요.(本から文章を引用してきました)