財布をカバンから出したり、本を棚から取り出したり――そんな場面でよく使われるのが韓国語の【꺼내다(ッコネダ)】です。
このページでは「取り出す」という意味を持つこの動詞について、活用形、日常的な例文、反対語にあたる動詞まで詳しくご紹介します。
꺼내다(ッコネダ)|取り出す
原形:꺼내다
読み:ッコネダ
意味:取り出す、切り出す、持ち出す
解説
【꺼내다】は「取り出す、切り出す、持ち出す」といった意味の動詞です。 物を入れた場所から外に取り出す動作を表します。例えば、バッグから物を取り出す、箱から物を取り出すなどの場面で使います。
*例文*
- バッグから財布を取り出しました:가방에서 지갑을 꺼냈어요.
反対語
現在形(取り出します)
ハムニダ体(ㅂ니다/습니다)
꺼냅니다
ヘヨ体(해요)
꺼내요
過去形(取り出しました)
基本形
꺼냈다(取り出した)
ハムニダ体(ㅂ니다/습니다)
꺼냈습니다(取り出しました)
ヘヨ体(해요)
꺼냈어요(取り出しました)
否定形(取り出しません、取り出しませんでした)
現在形(語幹+지 않다)
꺼내지 않아요(取り出しません)
過去形(語幹+지 않았다)
꺼내지 않았어요(取り出しませんでした)
疑問形(取り出しますか?)
ハムニダ体(ㅂ나까/습니까)
꺼냅니까?(取り出しますか?)
ヘヨ体(해요)
꺼내요?(取り出しますか?)
進行形(取り出しています/取り出していました)
現在進行形(語幹+고 있다)
꺼내고 있어요(取り出しています)
過去進行形(語幹+고 있었다)
꺼내고 있었어요(取り出していました)
連体形(現在・過去・未来)
現在連体形(語幹+는)
꺼내는 〜(取り出す 〜)
過去連体形(語幹+ㄴ/은)
꺼낸 〜(取り出した 〜)
未来連体形(語幹+ㄹ/을)
꺼낼 〜(取り出す 〜)
提案・勧誘(取り出しましょうか?)
語幹+ㄹ/을까요?
꺼낼까요?
依頼(取り出してください)
아/어 주세요
꺼내 주세요
願望(取り出したいです)
語幹+고 싶어요
꺼내고 싶어요
禁止(取り出さないでください)
語幹+지 마세요
꺼내지 마세요
仮定(取り出せば)
語幹+(으)면
꺼내면
理由(取り出すから)
語幹+(으)니까
꺼내니까
逆説(取り出すけれど)
語幹+지만
꺼내지만
連結(取り出して〜)
語幹+고
꺼내고
許可(取り出してもいいですか?)
아/어도 돼요?
꺼내도 돼요?
推量(取り出すと思います)
語幹+ㄹ/을 것 같아요
꺼낼 것 같아요
意志(取り出します)
語幹 + 겠어요
꺼내겠어요
推量・意志(取り出すつもりです)
語幹 + ㄹ/을 거예요
꺼낼 거예요
『꺼내다』を使った例文
가방에서 책을 꺼내요.(カバンから本を取り出します。)
이야기를 꺼내기까지 한 시간이 걸렸습니다.(話を切り出し始めるまでに1時間かかりました。)
그는 서랍에서 중요한 서류를 꺼냈어요.(彼は引き出しから重要な書類を取り出しました。)